2023年7月30

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇司牧評議会からのお知らせ◇

 

1) 聖堂内案内係について
  ご協力頂ける方を募ります

聖堂内案内係は、これまで新型コロナ感染防止対策徹底のため、主日ミサ中止が解除されてから司牧評議会を中心に限られたメンバーで対応して参りました。が、昨今、対策が緩和されましたので、この係についても今一度見直しをさせていただこうと思います。
つきましては、聖堂内案内係にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、事務局までお声がけください。
具体的な方法などはこれから検討いたしますが、今のところはミサにこられた方に、必要な場合に当日ご同意いただいた上でお願いする形を考えておりますので、よろしくお願いいたします。



2) 9月3日
  長崎教区 ミカエル鶴巻健二師と共に捧げるミサ

昨年5月の教会報において長崎教区で働かれているミカエル鶴巻健二師(2005年司祭叙階)の紹介をいたしましたが、ようやく上京の日程が決まりました。
そして、9月3日・年間第22主日に本所教会にお招きし、ともにミサを捧げることになりました。
鶴巻師は、叙階後福江で助任司祭として「牢屋の窄教会」など殉教地で司牧後、下五島の教会で脳出血、その後脳梗塞の後遺症に見舞われながらも、現在、長崎・木鉢教会の下、小瀬戸集会所の担当司祭をなされています。
長崎教区信仰教育委員であり、このコロナの中、オンライン「ZOOM」によって東京の小学生の信仰教育をされました。
本所教会も殉教者を保護の聖人としている教会です。ミサ後は、鶴巻師からお話を伺うことになりました。

 

3) 稲川圭三師司式 (本所教会出身)

8月15日聖母被昇天のミサと、8月27日年間第21主日のミサ司式を本所教会出身のパウロ三木 稲川圭三師(東京カトリック神学院・院長)が行なうことになりました。
稲川圭三師の銀祝の祝い時に本の販売をいたしましたが、当日は新刊も含めて再度販売いたします。
前号で聖母被昇天ミサ司式は豊島師が行うと発表しましたが、変更となります。



4) 日本カトリック平和旬間
    8月6日〜8月15日

東京教区 平和旬間2023
  平和を実現する人々は幸い

本所教会では、浅草・上野教会と共同で平和旬間中、「のぼり」を立てるとともに、8月6日のミサでは「平和を願う」意向を、8月13日のミサでは「ミャンマーの子どもたちのため」の意向を加えたミサを捧げます。
8月13日のミサには、聖堂内モニターを使ってミャンマーの現状について豊島師からの話があります。
そして、8月13日は「ミャンマーの子どもたち」のための献金箱を用意いたします。この献金は、東京教区・ケルン(ドイツ)教区共同「希望の種」プロジェクトへ献金されます。
  ご協力をお願いいたします。
また、カトリック中央協議会からは2023年平和旬間にあたり日本カトリック司教協議会会長・菊地功東京大司教談話 「人間のいのちの尊厳を守るものは」が発表されています。
配布用の会長談話には、最後に「平和を求める祈り」を掲載しておきます。
平和旬間中、皆さんもご自宅で唱えるようにしてください。

なお東京教区では、8月12日(土)に左記の通りミサ等が行なわれます。

 11時〜 平和を願うミサ
  主司式 菊地功大司教
  東京カテドラル聖マリア大聖堂

(このミサ献金は、東京教区のミャンマー委員会(担当司祭レオ・シューマカ師)を通じてミャンマーの避難民の子どもの教育プロジェクト「希望の種」に預けられます。)

 13時30分〜14時30分
  トークライブ 松元ヒロさん
      関口会館ケルンホール
  (当日、先着制200名限定)

 15時〜17時
  講演会
   講師 宮台真司さん
  東京カテドラル聖マリア大聖堂
    *要約筆記・手話通訳対応予定


5) 有志による納涼会は中止

コロナ前は、聖母被昇天のミサ後、有志による納涼会を開いていましたが、今年も中止いたします。


6) 赤い羽根・共同募金 終了

例年10月中に募金箱を設置し皆さまのご協力を頂いておりました赤い羽根共同募金ですが、カリタス東京への一本化にともない共同募金への活動協力を終了することとなりました。
これまでのご協力ありがとうございました。


7) 共同墓参

本年の本所聖堂共同体の共同墓参は、貸切バスによる墓参をあきらめ、都立谷中霊園のみ・現地集合解散で、左記の通り行なうことになりました。
※駐車スペースが少ないので、なるべく公共交通機関を御利用ください。

  日時   11月5日(日)
           午後2時
  集合場所 谷中霊園
       國定彌平神父墓前

また、後日、豊島治師が、別途、都立多磨霊園・カトリック府中墓地・カトリック五日市霊園に向かう予定です。
当該墓所への「司祭の個別墓参」をご希望の方は、ご氏名・墓所の場所・墓地番号等の詳細を記入した「墓参願い」を、10月末までに、事務局に提出して下さい。
用紙は9月までには用意いたします。


8) 敬老の祝福
    10月15日 ミサ中に

本所教会の「敬老の祝福」は、近年の厳暑を考慮して10月に移して行なわれます。今年は10月15日・年間第28主日になります。
本年も77歳以上の方々に、9月中旬ごろに「敬老の記念品」と「祝福のご案内」と近況を伺うための手紙を差しあげます。
なお、コロナの感染状況により、残念ながらミサ後の祝賀会は今年も中止いたします。


9) 集会室の使用について

これまでコロナ感染防止のために、信徒会館集会室へのミサ映像配信を続けて参りましたが、今年の復活の主日・日中のミサをもって配信を終了いたしました。
これまでご協力頂きありがとうございました。
今後は、地区集会等の会合がある時を除いて、これまでの様に使用可能となります。
現在コロナ感染防止対策がすべて解除されたわけではありませんが、すでにあるウォーターサーバーにマッサージチェアも加わったことで、改めてミサ後ひとときの休息または談笑の場としても御利用ください。


10) 菊地大司教と小西師
      シノドス対談放映

7月30日と8月の主日ミサ後、集会室において菊地大司教と小西神父とのYouTubeシノドス対談映像(1回15分程度)を集会室で流します。
 休憩しながらご視聴ください。


11) 聖堂床ワックス掛け

7月10日、業者による聖堂床ワックス掛けを行ないました。



12) 地区集会

地区集会を行います
 9月10日  第四地区
 11月12日  第二地区



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇お願い◇

1)  聖堂清掃にご協力ください

聖堂掃除は、現在、毎週土曜日・午後3時から、有志による奉仕が行われていますが、最近はご協力いただける方に限りがあり、ごく少人数で行っています。
土曜日の昼間という時間帯ですが、愛のわざ・奉仕することの意味も考慮され、時間を捻出してご協力いただけるようお願いいたします。


2)  信徒会館 使用後の清掃を忘れずに

信徒会館の集会室・各部屋を使用した際には、使用後の清掃をお願いしております。次に使う方たちの事も考え、使用後は、きれいにしてから解散してください。



)  集めています

■缶飲料用プルトップ
缶飲料プルトップを集めています。
■使用済み郵便切手
ロゴス点字図書館の資材購入を助けるために使用済み郵便切手を集めています。

それぞれに、ご協力をお願いいたします。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ホームへ戻る ページのトップに戻る
お問い合わせ 〒130-0011 東京都墨田区石原4-37-2 TEL:03-3623-6753 FAX:03-5610-1732