2025年3月2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇司牧評議会からのお知らせ◇

 

1) 豊島師のために「祈りの花束」を

主任司祭パウロ豊島治師は、2005年5月8日に司祭叙階され、今年で満20年を迎えられます。
本所教会の司牧に日々尽力されている豊島師への感謝と、豊島師の健康のために、叙階記念日に近い5月4日に「祈りの花束」を差し上げたいと思います。
個人のみならず、様々な集まりの時にもお祈りの機会を取って頂き、多くのお祈りをお寄せ下さい。

締切り 4月27日ミサ後まで



2) 教会活動の見直し地区の統合について

既に教会報でお知らせの通り、
これまでの四つの地区を二つに統合する案が地区世話人代表者(評議員)の話し合いによって提案され、実施されることになりました。
より具体的なことは、今後左記の通りに開かれる合同地区会などを通して皆さんと考えていくことになりますので、ご協力ください。

 合同地区集会
   3月2日 第一・第二地区
   3月16日 第三・第四地区




3) こどものための入門講座

こどものための入門講座(講師 豊島治師)を開きます。
受講される方は、事務局まで事前にお申し出ください。
     次回は3月9日です。


4) 四旬節スケジュール

3月5日から復活祭前の準備期間「四旬節」に入ります。
「復活の主日」の46日前の「灰の水曜日」から40日間の祈りと施しと断食(犠牲)に励む習慣が受け継がれています。

   ◆灰の水曜日

「灰の式」は灰の水曜日のみ
 灰の水曜日は大斎・小斎日
  
  3月5日(水) 午前10時
     ミサ司式 豊島 治 師

*3月9日・四旬節第1主日に司祭から灰を受ける式は行ないません。

   ◆四旬節愛の献金
  
四旬節中、聖木曜日まで「四旬節愛の献金」が行われます。
この献金は、東京教区からカリタスジャパンを通して海外諸国と日本各地に送られ、難民や孤児のほか、貧困、失業、飢餓などに苦しむ多くの人々のいのちを守るために、また彼らの自立を助けるために使われます。

   ◆大斎・小斎

 大斎と小斎を守る日は、
    灰の水曜日と聖金曜日。
 小斎を守る日は、
   祭日を除く毎金曜日です。
大斎
1日に1回だけの充分な食事と、その他に朝ともう1回わずかな食事をとることができ、満18歳以上満60歳未満の信者が守ります。
小斎
肉類を食べないことですが、各自の判断で償いの他の形式、とくに愛徳のわざ、信心業、節制のわざの実行をもって代えることができ、満14歳以上の信者が守ります。

   ◆十字架の道行き

信心業として一人でも行なうことが出来る十字架の道行は、キリストの受難をしのび黙想するものです。
特に四旬節中の金曜日に行うことが勧められています。

本所教会では、特に日を決めて行なう予定はありません。
幼稚園の保育時間との関係で静寂を取りづらいときがあるかも知れませんが、聖堂が開いているときには、ぜひ訪れてみてください。

   ◆四旬節講話

3月30日(日)
四旬節第4主日ミサ後、四旬節講話を兼ねた豊島師による福音講話が行なわれます。

   ◆ゆるしの秘跡
   
  4月13日(日)
    午前9時15分から
    午前9時45分まで
     聴罪司祭 大水恵一師


5) 聖週間・
    聖なる過越の3日間の典礼
    典礼暦1年の頂点
    4月13日〜4月20日

受難の主日(枝の主日)
    4月13日(日)午前10時

「聖なる過越の3日間」

 聖木曜日(主の晩さん)
    4月17日(木)午後7時

 聖金曜日(主の受難)
    4月18日(金)午後7時

 復活の主日
   復活の聖なる徹夜祭
    4月19日(土)午後7時

 復活の主日
   日中のミサ
    4月20日(日)午前10時



6) 2025聖年

本所教会は今回聖年の巡礼教会に指定されていませんが、訪問者のためにパネルの掲示、訪問記念のカードを用意します。
主日のミサ時では、はじめて教会を訪れた方への配慮や対応などの協力をお願いします。



◇ 報 告 ◇

1)1月26日  定期信徒総会

1月26日・年間第3主日のミサ後に定期信徒総会が開かれ、2024年活動報告・2025年活動予定、2024年決算・2025年予算が承認されました。
その他、第二地区評議員の紹介や、これまで土曜日の午後に行なっていた聖堂清掃を日曜日のミサ後(福音講話など聖堂を使用する場合は、その後)に行なうことが承認されました。

2) 信徒会館司祭館 補修・塗装工事に向けて

2024年12月20日付で東京教区へ申請していた「信徒会館司祭館外壁補修・塗装工事」に関する計画着手について、1月22日、承認通知が届きました。
今後は複数業者による見積りを実施した上で、改めて「修繕工事計画申請書」を教区へ提出する作業に進みます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇ お 願 い ◇

1)  聖堂清掃にご協力お願いいたします

これまで土曜日の午後に行なっていた聖堂清掃を日曜日のミサ後(福音講話など聖堂を使用する場合は、その後)に行なうことが信徒総会で承認されました。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。


2)  信徒会館 使用後の清掃を忘れずに

信徒会館の集会室・各部屋を使用した際には、使用後の清掃をお願いしております。次に使う方たちの事も考え、使用後は、きれいにしてから解散してください。


)  集めています

■缶飲料用プルトップ
缶飲料プルトップを集めています。
■使用済み郵便切手
ロゴス点字図書館の資材購入を助けるために使用済み郵便切手を集めています。

それぞれに、ご協力をお願いいたします。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ホームへ戻る ページのトップに戻る
お問い合わせ 〒130-0011 東京都墨田区石原4-37-2 TEL:03-3623-6753 FAX:03-5610-1732