2025年8月3

1) 本所教会 創立150周年に向けて

昨年は築地教会と神田教会が、2年後には浅草教会と八王子教会が150周年を迎えます。
本所教会は、1879年10月に現在地に設立され、今年で146年。設立時は、浅草教会の巡回教会でしたが、その後、独立して現在に至ります。
150周年を迎える時には記念ミサ等の行事をおこなう予定ですが、その前に、本所教会にご縁のある司祭方にミサ主司式のお声がけをして150周年に向け盛り上げていくことになりました。
昨年は第10代主任司祭のステファノ・ボナベントゥラ加藤英雄師を招きミサを捧げましたが、本年は、司祭叙階前にお世話になった御受難修道会のお二人の司祭、神学生時から本所に来られ2005年3月6日に司祭叙階されたアシジのフランシスコ中村克徳師と、助祭時に来られ2008年4月20日に司祭叙階されたヨセフ染野治雄師を左記の日程でお迎えいたします。

  8月3日  中村克徳 師
  8月10日  染野治雄 師

ミサ後には、集会室で皆さんと懇談の時を過ごしたく思います。



2) 貸切バスによる 聖年巡礼計画中止

これまで貸切バスによる教会巡礼を計画し参加を呼びかけて参りましたが、最低催行人数に達することが出来なかった事から、今回の計画は中止になりました。

 




3) 信徒会館司祭館 補修・塗装工事について

7月22日から「信徒会館司祭館補修・塗装工事」が始まっています。工期予定は9月6日までです。日曜日に工事は行なわれませんが、信徒会館司祭館廻りは足場が組まれていますのでご注意ください。
また、今回の工事では、信徒会館内の男女トイレの床張り補修と、石鹸が出なくなった手洗いの石鹸入れを撤去する作業も追加して行ないます。

 


4) 菊地枢機卿へ 「祈りの花束」を

今年も二十六聖人祭の司式をして頂いた東京教区長タルチシオ菊地功枢機卿のために「祈りの花束」を募っています。
多くのお祈りをお寄せ下さい。
      締切り 8月10日





5) 聖母マリアの被昇天(祭日)

8月15日「聖母マリアの被昇天」のミサは、午前10時からです。

なおコロナ前まで有志による納涼会が被昇天ミサ後に開かれていましたが、近年の酷暑も考慮し今後は中止することになりました。



6) 福音講話

8月24日「年間第21主日」のミサ後、豊島師による福音講話が行なわれます。その後は、9月7日を予定しています。

 


7) 司式司祭の交換 

8月31日 年間第22主日
    ミサ司式 天本昭好 師
  (浅草教会・上野教会主任)
      豊島師は上野教会へ

 

  

8) こどものための入門講座

こどものための入門講座(講師 豊島治師)を開いています。受講される方は、事務局まで事前にお申し出ください。

  

9) 敬老の祝福  10月に

本所教会の「敬老の祝福」は、近年の酷暑を考慮して10月に移して行なわれています。
今後、対象者の年齢を80歳以上に変更することになりましたが、本年は79歳以上の方々が対象となります。
対象者の方には、9月中旬に「祝福のご案内」をお送りします。

   

10) 典礼部より
   9月からのミサ曲等

9月7日から11月23日までのミサ賛歌曲は、「A」を使用します。
ミサ式次第は、一部にラテン語応唱を取り入れたもので行ないます。

*奉仕者募集
ミサをより充実したものとするために、聖堂案内係や侍者・聖書朗読者・詩編唱者とともにオルガン奏者も募集しています。
各々に与えられたタレントを活かし積極的な務め・奉仕へご参加ください。

 

11) 『カトリックジャパン ダイジェスト』
          三ツ目通り等掲示板に 

  ニュース配信ウェブサイト
    カトリックジャパンニュース(CJN)

現在、カトリックジャパンニュースが月1回発行している紙媒体広報誌『カトリックジャパン ダイジェスト』を三ツ目通り側と前庭側にある二面の掲示板にて閲覧できるようにしています。また、この『ダイジェスト』は前記WEBサイトでも閲覧することが出来ますので御利用ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1) 東京教区より

生涯養成委員会 オープン講座 第2弾
   「私たちを生かすミサ」

本年9月より来年8月までの間、生涯養成委員会では「私たちを生かすミサ」として、「ミサとご聖体」(エウカリスチア)についての理解を深めるオープン講座を実施します。

 目的
ミサとご聖体(エウカリスチア)についての理解と体験を豊かにすることは、教会についての理解と体験を深めてくれます。
また、一人ひとりの信仰生活の歩みを確かなものとしてくれます。さらには、多くの人々と「ともに歩む」ため、すなわちミッション(宣教)のための原動力となります。
一年をかけて、ミサとご聖体について学びながら、私たちの東京教区が秘跡を通じての「交わり」を大切にしている点に気づいていきましょう。

 注意
本講座ではミサとご聖体の総称として「エウカリスチア」という表現を用います。

 概要
  期間 2025年9月より
     1年間のオープン講座
  実施日 原則毎月第2、第4土曜日 合計21回
  各回 13時30分開場 
     14時開始  16時終了
  場所 ニコラ・バレ・ハウス
  内容 多角的にミサとご聖体(エウカリスチア)について学ぶ

 参加資格
   カトリック教会の信徒・修道者の皆さん
 参加費  無料



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1) 2025年聖年

ローマ聖年行事 「青年の祝祭」(7月28日〜8月3日)
           日本青年も参加中

バチカンで「青年の祝祭」の歓迎式が行われた。フィジケッラ大司教によるミサ終了後、教皇レオ14世がサプライズで登場、若者たちに歓迎と励ましの言葉を送った。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇ お 願 い ◇

1)  聖堂清掃にご協力お願いいたします

これまで土曜日の午後に行なっていた聖堂清掃を日曜日のミサ後(福音講話など聖堂を使用する場合は、その後)に行なうことが信徒総会で承認されました。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。


2)  信徒会館 使用後の清掃を忘れずに

信徒会館の集会室・各部屋を使用した際には、使用後の清掃をお願いしております。次に使う方たちの事も考え、使用後は、きれいにしてから解散してください。


)  集めています

■缶飲料用プルトップ
缶飲料プルトップを集めています。
■使用済み郵便切手
ロゴス点字図書館の資材購入を助けるために使用済み郵便切手を集めています。

それぞれに、ご協力をお願いいたします。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ホームへ戻る ページのトップに戻る
お問い合わせ 〒130-0011 東京都墨田区石原4-37-2 TEL:03-3623-6753 FAX:03-5610-1732